一戸建ての駐車場で失敗しないためのポイントとは?詳しく解説

一戸建ての家を建てるとなった場合、ほとんどの方が駐車場を設けるかと思います。ただ単に車を停めるスペースではありますが、深く考えずに設計してしまったことによって、暮らし始めてから後悔する羽目になったというケースも少なくありません。そこで今回は、一戸建ての駐車場で失敗しないためのポイントについてご紹介いたします。

1. 駐車場の広さ

まず考えなければならないのが駐車場のスペースです。車にはさまざまなタイプが存在していますので、どの車を所有することになったとしても、駐車できるような広さを確保しておかなければなりません。

たとえば軽自動車と大型車を比較した場合、奥行きが160cm近くの差がありますので、駐車スペースはその点を考慮しておくべきです。もちろん車種によって違いはありますが、広ければ広いほどゆったりと駐車可能となるでしょう。

しかし、あまり余裕を持ちすぎてしまっても敷地が駐車スペースだけになってしまいかねません。敷地面積には限りがありますので、その中でベストな広さを導き出さなければならないのです。

一般的には車の大きさに対して、『横0.8m、縦1.3m』を足したサイズが最低限の広さであるといわれています。駐車状態だけでなく、ドアからの出入りや車庫入れ時の余裕も含まれているサイズです。

できる限り広さを抑えたい場合には、この公式を参考にして広さを決めるといいのではないでしょうか。

また、高さに関しても注意が必要です。ワンボックスタイプなどでは全高が2m前後となり、さらに天井部分にルーフキャリアなどを取り付けた場合にはそれ以上の高さとなりますので、縦横だけでなく高さにもある程度の余裕が必要となるでしょう。

雨ざらしの場合であればそれほど考える必要もありませんが、カーポートやガレージにするのであれば考慮しなければならない部分です。

2. 停め方の種類

敷地内で駐車場のスペースを確保する場合、停め方も重要なポイントといえるでしょう。テトリスのように敷地内での配置を考えることになりますが、その際に停め方次第で配置が決まることになるのです。

2-1.縦列駐車

駐車スペースを縦長にとったタイプです。2台分の駐車スペースを長方形に確保することになりますので、敷地の左右どちらかに寄せたような配置になるでしょう。

非常にシンプルですのでスペースの確保がしやすいものの、奥に停めた車を出し入れする場合に前の車を移動させなければならないという点がデメリットとなります。

2-2.並列駐車

面している道路に対して並列にスペースを確保したタイプです。縦列駐車の並行バージョンですので、スペースの確保がしやすいという点は共通しています。

また、道路に対して平行であるがゆえに出し入れが簡単であることも特徴といえるでしょう。ただし、車の向きと反対の方向に出したい場合にはUターンができないため、手間になってしまうというデメリットもあります。

2-3.直角駐車

採用されることが最も多い一般的なタイプです。面している道路に対して車は垂直に駐車する形になり、2台が横並びになります。

2台どちらの車もスムーズにそのまま出入りができるという点と、駐車スキル次第で切り返すことなくスムーズに駐車ができるという点がメリットでしょう。ただし、先述の2タイプより敷地内のスペースが広くなければ採用が難しいというデメリットもあります。

3. タイプ別の特徴

スペースだけでなく、形状に関してもいくつかの種類が存在していることをご存知でしょうか。むき出しのパターンもあれば、カーポートやガレージといった車を守るような機能をもつタイプも人気です。

3-1.スペースのみ

最低限の駐車スペースのみ確保したタイプです。最もコストを抑えられると同時にシンプルですので、駐車場に対してそこまでのこだわりがないという方におすすめです。縦と横の広さだけ考えればいいのでレイアウトもスムーズに決まるでしょう。

3-2.ガレージ

ガレージは屋根と壁がある、いわゆる車庫タイプのことです。直射日光や雨風に晒すことなく駐車しておくことが可能ですので、大切な車を守るには最適です。

ただし、比較的密閉された空間であるため、換気を定期的に行う必要があります。サイズによっては建築物という扱いになるため、その場合には建築確認申請をしなければなりません。

3-3.ビルトインガレージ

家と一体型のガレージタイプのことです。駐車スペースへと直結ですので、乗り降りが楽であるということと、屋内スペースのような使い方をすることも可能という点が特徴となります。しかし、建物の1階部分が駐車スペースになってしまうため、居住スペースが2階以上に追いやられてしまうという点はデメリットかもしれません。

3-4.カーポート

スペースのみに対して、柱と屋根を設置することで最低限車を守ることのできるタイプです。雨や雪など上からのものに対して車を守ることができると同時に、開放感にあふれており洗車がしやすいという点がメリットです。

また、ガレージよりも施工費用を抑えることができますが、横からのものに対しては無防備ですので、台風などには弱いというデメリットもあります。

4. 失敗しないためのポイント

駐車場のレイアウトやタイプを決める際には、将来的なことも考えた上で決めることによって失敗を防ぐことが可能となります。たとえばお子さんがいる場合、ファミリーカーを購入する可能性もありますのでその分のスペースが必要であり、成長する中でそのうち子どもの車を駐車させる必要も出てくるかもしれません。

また、自宅でメンテナンスやチューニングができるようなスペースもほしいという方も多いかと思います。そうなるとガレージタイプがおすすめというように、用途も関係してきますので、総合的に考えた上で選択するようにするといいのではないでしょうか。

5.まとめ

一度敷地内でレイアウトを決めてしまうと、駐車スペースの場合であっても例外なく変更は難しくなります。そのため設計の段階で、しっかりとさまざまなことを考慮した上で駐車スペースの広さやタイプを決定するようにしましょう。

有限会社アウトサイドでは駐車場も含めた外構のデザインや施行を専門で行っております。予算に合わせて提案していきますので、ぜひ一度お問い合わせください。